2021年度ビル設備通信訓練 2級技能士コース
- 東京都の認定を受けた短期課程普通職業訓練です。
- 1年間を通じて行う6回の通信添削と、集合訓練 (学科及び実技・計6回) 及び修了時試験を通じて、ビル設備管理の知識・技能を体系的に習得し、ビル設備管理技能検定合格に向けた万全の準備を整えることができます。
- 訓練修了者は、修了した等級と同じ等級のビル設備管理技能検定の学科試験が免除になります。
- 「第二種エコチューニング技術者」 資格認定講習の受講資格の一つになっており、本技術者資格を得るための基本的且つ横断的な知識を習得できる唯一の訓練です。
- 事業主様におかれましては、従業員のビル設備管理技術のスキルアップを図る唯一の機会として、是非とも受講をご検討下さいますようご案内申し上げます。
■訓練期間
2021年4月1日~2022年3月31日
- 学科添削指導(全6回):2021年4月~2021年10月
- 集合訓練(実技訓練3回、学科訓練各3回):2021年11月~2022年2月
- 修了時試験:2022年2月
■開催場所(会場)
東 京:ビルメンテナンス会館 (東京都荒川区西日暮里5-12-5)
大 阪:江戸堀フコク生命ビル(大阪府大阪市西区江戸堀2-6-33 10階)
■募集人数
各会場20名
■受講料
89,100円 (消費税込)
■受講資格
事業主から推薦を受けた者であって、下記のいずれかを充たす者とします。
<2級>①ビル設備管理に関し、1年以上の実務経験を有する者
②大学、短期大学、高等専門学校のいずれか、または高等学校において関連学科を収め卒業した者
(注1)実務経験年数の計算にあたっては、「2021年4月1日」を基準日とします。
(注2)「ビル設備管理に関する大学・高校等の卒業」に関する質問は、建築物管理訓練センター本部 (TEL:03-3805-7575) へお問い合わせ下さい。
■受講申込方法
従業員を受講させようとする事業主は、受講予定者ごとに提出書類を整え、申込受付期間内に建築物管理訓練センターへお申し込み下さい。
■提出書類
- 受講申込書(「記入上の注意事項」を熟読の上、ご記入・捺印ください)
- 受講資格を証明する書面(関連学科を修めて卒業した方は卒業証書(写)を添付)
- 証明写真1枚(縦4cm×横3cm、脱帽正面上半身)
- 返信用封筒1通(94円切手を貼付け、表面に勤務先住所、会社名、受講者氏名を記載してください)
■受講申込締切
2021年3月5日(金)
■訓練修了要件
訓練には下記3点の修了要件があり、すべて修了することが必須となります。
- 通信添削指導の完了
- 毎月1回(全6回)添削問題を提出していただきます。合格点に達しなかった場合は失格(未了)となります。指導講師が懇切丁寧な指導を行いますので、自学自習のペースをつくり、理解を深めてください。
- 通信添削の設問回答に関する質問がある場合は、所定の「質問用紙」を使用して、文書による指導を受けることができます。
- 実技及び学科集合訓練(計42時間)の80%以上の出席
- 修了時試験の合格(教科書類は持込みができません)
■事業主の皆様へ
職業能力開発促進法に基づいて東京都が認定する短期職業訓練につき、自社の社員を受講させようとする事業主の皆様には、
当センターの共同職業訓練構成員になっていただく必要があります。構成員になっていただくに伴う入会金や会費などはございませんが、
受講申込書にある誓約事項の遵守をお願いします。
また構成員である期間は本訓練の開始日から次年度の訓練開始日の前日までです。
■受講案内/申込書ダウンロード
■お問い合わせ先
問い合わせ先(平日10時~16時)
一般財団法人 建築物管理訓練センター 教務課 (東京都荒川区西日暮里5-12-5)
TEL:03-3805-7575 FAX:03-3805-7578